マッチングアプリでマッチングした人に本名を聞かれたけど答えていいのかな?
職場の場所を聞かれるけど答えるべき?
ネットの出会いだからこそ答えるのに慎重になりますよね!
私はマッチングアプリで本名も職場もSNSアカウントも何も教えませんでした!それは教えなくてもコミュニケーションには困らないからです。
結論
基本は教えちゃダメ!
この記事では教えちゃダメな理由と聞かれたときのかわす方法を解説していきます!

危ない男や、業者に引っかからないようになりましょう!
危ない男の少ないアプリを探すならこちらから!
教えたら危険な個人情報はコレ

これは教えたらダメ!な個人情報はこの4つです!
・本名
・自宅の住所
・会社名
・LINE(SNSアカウント)
悪用されたり、業者に利用されたりするので教えるのはダメです。聞かれたら、うまくかわして個人情報は教えないようにしましょう。
どうして教えたら危険なのか?
どうして名前や住所を教えたら危険なんでしょうか?
それは悪用されてしまうから。
例えば本名を教えたら出身校、SNSアカウント、職場、交友関係などがすべて割り出される可能性があるのです。

そんなことできるの?

インターネットを使えばある程度のことはわかってしまう時代じゃよ
さらに、職業や本名を合わせて検索するとあなたの情報が出てくる場合があります。
悪用しようとしてる人に本名や住所を渡すのは詐欺師にお金を渡すのと同じこと。絶対にやめましょう。
身バレすると起きること

本名や一部の個人情報を知っただけで職場や交友関係もバレてしまうことがあります。
SNSのアカウントを知られるのも危険です。LINEと同じようにInstagramのアカウントを交換することも多くなっていますが、素性を知らない人にアカウントを知らせるのはやめておきましょう。
身バレすると起きることは
・つきまとい(ストーカー)に遭う
・嫌がらせをされる
・ブロックしづらくなる
どれもあなたの生活を脅かす危険があります。
マッチングアプリの最初のメッセージで「何とお呼びすればいいですか?」ってすごく野暮な質問だと思うんだよね。私自身が変わった名前だからというのもあり最初の段階で本名を教えたくないし。お姫様とでも呼んでくれって感じ
— 斉藤 レジェンド (@Saito_legend) November 28, 2021
Twitterでも本名は教えたくないという意見が多かったです!
個人情報を教えない本当の理由
本当の理由は「ブロックしづらくなる」からです。
もし相手と気が合わなかったら?
どうしてもブロックしたいと思ったら?
そんなときに「個人情報を知られてる」とブロックしづらくなります。個人情報を知られてなければマッチングアプリやLINEをブロックすれば済むだけですよね!
ソッとフェードアウトしたい時にできないのは苦痛です。

個人情報を教えるのはリスクが大きいってことですね!

その通り!
減らせるリスクは減らせば安全にアプリを使いこなせるんじゃよ!
個人情報を聞かれたときにかわす方法
個人情報を聞かれたらどう対応したらいいでしょうか。一つずつ解説していきます!
本名を聞かれたら?
本名は会う前に教えるのはやめましょう。教えるタイミングは
・初デートの時
・付き合う前
このどちらかがおすすめ!
もし本名を聞かれたら?
◼︎会った時に教えるよー!
◼︎まだ会ってない人に教えるのは怖いな
◼︎前に教えて嫌がらせされたから親しくなったらね!
とにかくかわすのが一番です。前に嫌がらせをされたと伝えるのがインパクトがあるので一押しです!
住所を聞かれたら?

詳しい住所を聞いてくる人はいないと思いますが、もし聞かれても答えてはいけません!嫌がらせやストーカー被害に遭う確率がグッとあがってしまいますよ。
もし住所を聞かれたら?
◼︎大田区だよ!
◼︎だいたい中野あたりー!
◼︎〇〇線沿いだよ
住所はふわっと答えるようにしましょう!どこでデートをするか決めるのに住んでる場所を聞かれることはあります。そんな場合はふわっとこの辺りということだけ伝えておけばOKです!絶対に詳しい住所を教えないようにしましょう!
LINEを聞かれたら?
LINEは教えていいか判断に困るところです。
今やLINEは連絡手段のツールとして欠かせないものになっています。連絡手段として使いたい!という男性も多いですが、ちょっと待ってください!
そのLINE、本名で登録してませんか?
もし本名で登録していたら相手にも本名が表示されてしまいます!LINEの名前表示のルールを知っておきましょう!
LINEの名前表示ルール
⑴相手の電話帳にあなたの電話番号が入っていたら
◼︎相手が登録した名前が表示されます。
⑵相手の電話帳にあなたの電話番号が入っていない
◼︎あなたが設定した名前が表示されます。
⑶あなたがLINEで電話番号を設定してない(PC版のみなど)
◼︎あなたが設定した名前が表示されます。
マッチングアプリを使ってLINEを交換する場合は⑵のパターンが多いはずなので、名前の設定はニックネームにしておきましょう。
LINEの名前設定の変更方法


設定の画面から「プロフィール」➡︎「名前」の箇所を変更すれば登録完了です!ちなみに名前を変更しても友だちに通知はいかないのでご安心を!
LINEを聞かれたら?
◼︎会ったときに教えるね!
◼︎直接会ってない人には教えてないんだ
InstagramなどのSNSを聞かれたら?
◼︎アプリの人には教えてないと断る
◼︎何度かデートして信頼できるなら教える
このようにかわすのがベストです。相手との信頼関係によっては教えても良いですが、そこは自己責任で判断しましょう!
しつこく本名など個人情報を聞かれたら?

あまりにしつこく個人情報を聞いてくるならその相手は要注意人物!
絶対に個人情報は渡さずにアプリ内で通報やブロックをするのが良いでしょう。
あなたの本名から得られる個人情報を悪用する業者の可能性が高いからです。
しつこく聞かれたら?
◼︎素直な気持ちを伝える
◼︎アプリ内で通報やブロックしましょう
このように対処をしてできる限り個人情報を教えないようにしましょう!
もし逆切りするような男ならその程度と思って損切りしてしまうのがいいでしょう。あなたが悪いわけではないので安心してくださいね!
安全に出会えるマッチングアプリ

どんなアプリにも業者や悪質なユーザーが潜んでいるわけではありません。大手のマッチングアプリでは悪意あるユーザーを徹底排除しています!
定番のマッチングアプリはPairs

累計登録者数が1,500万人を超えた国内最大級のマッチングアプリがペアーズです。
登録会員数 | 1,500万人 |
目的は? | 主に恋活 |
料金 | 男性:3,480円〜 女性:基本無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
何から始めたらいいか悩んでいるならまずはpairsから始めるのがおすすめです。
おすすめの理由は登録者数が多いという点。つまりそれだけ出会える数も多いんです。全国的にも利用者が多いので都市部に住んでいなくても十分出会うことができるでしょう。

様々なカップルが誕生していて、見てるだけでほっこりしますね!
利用目的は恋活の会員が多いですが、婚活にも十分活用できます。登録者数が多いのはそれだけ有利なんです。

性別は違うがわしもPairsで出会うことはできた!本当安心して使えるぞ
そのほかのおすすめマッチングアプリはこちらをご覧ください!どれも安心して使えるアプリばかりを紹介しています。
個人情報は教えちゃダメ!:まとめ
今回は個人情報を聞かれたときの「かわし方」について解説しました。

個人情報を簡単に教えちゃダメな理由がよく分かりました!
基本的に個人情報を聞いてくる人は何が裏があると思った方がいいでしょう!あなたの情報を守るのはあなた自身です!慎重に行動しましょう。
もしデートに誘われないことで悩んでいるならこちらの記事もオススメです。スパッと損切りするのも一つの手ですよ!

悩んでいるより次に行った方がいいこともありますからね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!あなたに良縁が訪れることを願っています!
コメント