友達がいなくて、写真が少ない・・・。
同僚や親に「アプリで使う写真撮って!」とはお願いしづらいもの。
今回は友達がいなくてもいいねがもらえる写真を撮る!として一人でもできる撮影方法を紹介します!
ここから先はいいねが増えない。アプリで出会えてないと感じる人だけ読み進めてください。
私も、自撮りや人にお願いしていい写真を撮ろうと挑戦してきましたがどれもイマイチ。そんな中、いいねが増える写真の撮り方を見つけたんです。
結論として一人で撮るならカメラスタンドを、人に撮ってもらうならPhotojoyでプロにお願いしましょう!

自撮りはNGとよく聞きますが、ウケのいい写真なら自撮りでも大丈夫!おすすめの撮り方を分かりやすくお伝えします!
一人でも他撮り風の写真を撮る方法
自撮りする上で一番重要なのは他撮り風に撮れるかです。
他撮り風に撮る方法
◼︎カメラスタンドを使う
◼︎動物と一緒に写真を撮る
◼︎風景と一緒に写真を撮る
他撮り風の写真を撮るにはスマホのセルフィー機能を使ったり、風景に工夫をする必要があります。
一つずつ解説していきますね!
カメラスタンドを使う

カメラスタンドを使うだけで他撮り風の写真はいくらでも撮れます!
しかし、安いものだとすぐ壊れたり、スマホをホールドできなくなったりします。私がおすすめしたいのは2つの機能がついているカメラスタンドです!
◼︎高さがある(160cm以上)
◼︎リモコン機能がついてる
他撮り風に撮るにはある程度の高さが必要です。
一般的に人が写真を撮るときは目線ぐらいの高さで撮りますよね。カメラスタンドも目線ぐらいの高さになるものが望ましいです。
また、どうしてもスマホから離れるのでBluetoothのリモコン機能がついてると簡単に他撮り風の写真が撮れますよ!

他撮り風自撮りするなら持っておきたいスタンドです。値段も3,000円以下と比較的安価なので1台持っておいて損はない商品です。マッチングアプリで彼女ができたら一緒に撮影を楽しむこともできます!TikTokやYoutubeなどで動画作成しても楽しいですね。
動物と一緒に写真を撮る
もし家で動物を飼っているなら一緒に撮りましょう!自分の家で飼っていなくても動物園や、実家、友人の家のでも大丈夫です!とにかく動物と写真を撮ることが重要なんです!

動物には癒しの効果があります。触れ合うとオキシトシンというホルモンが分泌されるのですが、それは写真でも同じ。動物と一緒に写ってるだけで癒し効果のある1枚になりますよ!
動物との撮影もカメラスタンドを使って他撮り風に撮りましょう。自撮りするのも悪くありませんが、少しイタイ人というイメージを与えてしまいます。
風景と一緒に写真を撮る

海や山、きれいな風景の場所で撮るのもいいでしょう。外での撮影や風景が綺麗だと目に止まりやすくなります。
具体的には旅行や観光、アウトドアに出かけた時などがいいでしょう。
風景と撮る時も他撮り風に撮ることを忘れないようにしましょう!
撮影におすすめ!3つの場所
撮影するのにおすすめの場所があります。意外と近くに撮影場所があったりするので普段から気にかけてみてください。
公園
できるだけ自然の多い公園は撮影に適してます。遊具が映らないように工夫しながら、自然の光と公園の緑で優しく、アクティブな印象を与えることができます!

海や山などの自然

自然を感じられる場所で撮影してみましょう。緑の深い山や、雲と海のコントラストが美しい浜辺など。公園と同じように自然はアクティブなイメージを抱かせてくれます。
カフェなどのお洒落な空間
お洒落空間での写真が一枚あるとマッチングアプリでは映えますよね!
さすがにカメラスタンドを立てて撮影はできませんが、自然な雰囲気を心がけてコーヒーカップを片手に撮影してみるといいですよ!

人がいない時に立てかけたスマホで自撮りしたり、店員さんにお願いしてもいいですね。おしゃれな場所で撮った写真はアプリ内でも映えること間違いなしです!
自宅での自撮りは絶対にNG!
手軽に撮れるからといって、自宅で自撮りはやめましょう。
なぜなら自撮り感が満載でイタイ人というイメージを与えてしまうんです。ネットで自撮りがNGといわれる理由がこれです。
自宅自撮りがNGな理由
◼︎生活感が丸出し
◼︎顔が近くなる
◼︎イタイ人というイメージになる
家だと照明も十分ではないので顔がはっきり写らない場合が多いです。それに手でスマホを持ってるとそんなに顔が離れません。顔が近いと女性は驚くし、イタイ人と思われてしまいます。

ものが雑多に置かれてて生活感がある。なにより友達いないんだなと思われてしまうので自宅での自撮りはやめましょう。
他撮り風写真を人にお願いする
最後は人にお願いしてみよう!です。

友達いないってなんども言わせないでよ

友達ではなくプロにお願いしてみるんじゃよ!
プロに撮影をお願いするなんて高そう。そう思ったかもしれませんが、代わりに確実な1枚を手に入れることができるのです。
プロに依頼するメリット
◼︎確実にいい写真が手に入る
◼︎バレない程度の加工もしてくれる
◼︎自分で準備する必要がない
お金はかかりますが、確実にいい写真が手に入ることや手間を考えたら依頼する方がはるかに楽でしょう!なによりプロに頼むという安心感は頼もしいもの。
複数のアプリで使ったり、長く使うことになってもその1枚が重宝するはずですよ!
運営会社 | 株式会社アルファブル |
料金 | 9,900円〜 |
可能地域 | 北海道から沖縄まで可能 |
評判やクチコミが気になるならこちらの記事も参考にしてください!
Photojoyでは複数のプランを用意しているので迷うことなく撮影に臨むことができます。
ライトプラン | 9,900円 | 最安値!簡単な撮影のプラン |
スタンダードプラン | 13,200円 | 迷ったらこれ。定番の安心感 |
プロフィール作成プラン | 38,500円 | プロの添削付き! |
安価に済ませたいならライトプランもありますが制限がつくので、おすすめはスタンダードプラン。プロフィール作成相談もついてたり、髪のセットからアシストしてくれるプランもあるので一度検討してみては?
さらに詳しくPhotojoyを知りたい人はこちらの記事も参考にしてください。
一人でも最高の一枚を撮っていいねを貰おう!
それではこの記事をおさらいしておきましょう!最高の1枚は一人でも撮影できます!
一人で撮影するのに必要なものはこちら!
◼︎カメラスタンド
◼︎Bluetoothリモコン
これらを叶えてくれる商品がこのカメラスタンドです。比較的安価に手に入るモデルなのでおすすめです!

人に撮影してもらう時はプロにお願いしましょう!
Photojoyの評判・クチコミをまとめた詳しい解説はこちらの記事で!
最高の一枚であなたに良縁が訪れることをこころより願っています!
コメント