彼女と言い争いになり「どうしてそう考えるんだ!」
上司に「なんであんな言い方するんだ!」
悩みランキングには職場や恋愛の人間関係が常にランクインしています。あなたも人間関係で悩むうちの一人でしょう。
私は他人は変えられない。という考えを元に人間関係を楽にしました。
会社員歴17年。部下として、上司として、恋人として。様々な状況で人間関係に悩んできましたが、今はとても心を楽にして働き、充実しています。そんな私が対処法と押さえておきたい考え方を解説します!
職場の人間関係で何に辛いと感じてますか?

あなたは人間関係でどんなことに辛さを感じていますか?まずは原因を探っていきましょう!

原因を見つけるのは大事な一歩じゃよ
代表的な職場の悩みは以下のようなものです。
この悩みは全て私が経験したものです。辛いですよね。辛かったです。
このように関係が悪かったり、嫌なことばかり言われたり。人によって悩みは様々。
人間関係の改善には以下のように考えるといいですよ。
- STEP1原因を見つける
- STEP2原因の対処法を探す
- STEP3対処法を行動に移す
- STEP4行動の結果どうなったか?
原因を探り、行動、振り返ってさらに改善していく。これを繰り返すとあなたの人間力が上がっていき、人間関係に悩みづらくなっていきますよ!
悩みの原因を見つけよう!

まずは悩みの原因を見つけましょう!あなたが心に秘めてる思いをぶつけてください。家族や友人に話すことで新たな発見をすることもあります。
また、以下の方法を試すのもおすすめです。
◼︎今の状況をノートに書き出す
◼︎スマホに自分の思いの丈を淡々と録音する
少し恥ずかしいかもしれません。しかし自分の思いを素直に吐き出す。これが一番大事なことなんですよ。

Aさんがすごく嫌なんだよなー。
いい感じです。でも自分が思ったこと、感じたことをもっと具体的に素直に吐き出しましょう!

上司のBさんに「何やってもダメだね」と言われた。
私の人格を否定された気がする。また言われるかもと思うと顔も見たくないな。
嫌な気分になるしあの人のいいところを見つけられない。
上司が嫌だ!だけではなく、それに対して私はこう感じた、と具体的に吐き出すと自分の取るべき行動がもっと具体的になっていきますよ!

自分がどう感じたか?
自分の感情を吐き出すのが大事じゃよ
面倒な人間関係の対処法は他人を変えようとしないこと

原因が分かったら原因に対処していきましょう!
私がいつも人間関係に悩んだ時に口にする言葉があります。
他人の考えや行動は変えられない。変えられるのは自分だけだ。
これは世界的に有名な自己啓発本、7つの習慣で紹介されている考え。
この考えの大事なところは、
影響の輪を理解すると心が楽になりますよ!
影響の輪を意識してみよう
◼︎自分が変えられる=影響の輪の中。
◼︎自分が変えられない=影響の輪の外となります。

例えば上司との人間関係に悩んでいたとします。
人格を否定してくる上司の言うことは関心の輪(変えられない)です。
しかし、その上司の言うことをどう受け止めるかは影響の輪の中(変えられる)になります。
上司の言うことを真に受けて悩むのか、こんな上司についていけないと異動願いを出したり転職するのか?それはあなたの影響の輪の中です。
もう一つ例を挙げてみます。
ここでは職場であなたが特定の人から無視されているとしましょう。
Cさんに「おーい!」「ここにいるよー!」と話しかけても無視されます。
無視されるのはあなたの関心の輪にあり、変えることはできません。
この無視を「子供みたいな人だな」と思ったり、反応的にキレるのはあなたの影響の輪にあることです。
無視され続けてもあなたが
影響の輪の中を変えてみよう=自分を変えていこう
として話しかけられるような人になる努力をしたらどうでしょう?
努力の結果あなたが昇格したり、仕事を任され話さざるを得なくなるかもしれません!
他人を変えようとしなければ人間関係は大半が解決します!どんな自分になりたいか?と考えながら行動できるのでとても充実していくんです。影響の輪の中にだけ執着することで周りの環境も知らぬ間に変わっていきますよ!
付き合う人を変えると楽!3つの起きること

影響の輪に集中して、あなたが付き合う人を変えたらどうなるでしょう?
面倒な上司、嫌味を言うお局から離れ、付き合う人をガラッと変えると何が起きるのか紹介しましょう!

付き合う人を変えると、想像以上に心が楽になるんじゃよ
私が会社を退職して実際に起きたことです。毎日鬱屈した気持ちで仕事に行って
・部下から愚痴を聞かされ、
・上司には面倒なことを言われ
・お局にはネガティブなことばかり言われる日々でした。
付き合う人を変えようと退職してフリーになってからは悩みも減り、前向きな人ばかり周りにいて、愚痴を一切聞かない生活になりました。自然と体調もよくなりましたね!

ストレスから解放されたら顔のニキビが一気に消えたんじゃよ!
付き合う人を変えると、今まで悩んでたのが嘘のように心が軽くなります。自分の行動が周りに影響されないから、自分の人生を自分でコントロールできてるんですね!
他人を変えたがる人の特徴

関心の輪(かえられないこと)に執着してる人には特徴があります。
愚痴が多い人
例えば恋人が会うたびに愚痴を言ってきたらどうでしょう?嫌な気分になりますよね。
人間ですからどうしても愚痴をこぼしたくなることぐらいあります。
しかし起きてしまった出来事にはどう行動していくか?だけで改善することができます。
愚痴が多い人はどう行動していくか?ではなく、
・あいつのせいでこうなった
・あの人がもっとしっかりしてれば・・・
などと他人のことばかり指摘します。
愚痴が多い人は相手を変えたいと潜在的に考えてることの現れなんです。
私ならこうする(マウント取る人)
「そうやるんだー!私ならこうするけどなー」
これ職場で言われたことありませんか?
親身になって教えてるのかもしれませんが、実は相手をコントロールしたがる人の口癖です。マウントを取って自分の存在価値を高めたいと思っているんですね。
こんな人には聞き流して「こういう言い方しかできない不器用さんだな」と思っておきましょう。
何でできないの?(同じにしたがる人)
俺はできるのに・・・。俺と同じようになればいいのに。
嘘のような本当の話。これを真顔で言う上司がいました。
あなたに自分を押し付けようとしてくるパターンです。
この人は自分と他人の境界線が曖昧で線引きができていません。どんどんあなたの領域に入ろうとしてきます。
しかし、あなたはもう気にすることありません。相手が何をしてこようとそれは影響の輪の外。あなたにはどうにもできません。あなたがどう行動するかで未来は大きく変わっていきますよ!
他人は変えずに自分を変えよう!

今回は他人は変えられない。変えられるのは自分だけというテーマで紹介しました。
人間関係の悩みはどこでも付き物です。
職場だけでなく恋愛や家族関係でも応用できる影響の輪についての話。詳しくはこちらの書籍がおすすめです。
あなたの力になってくれるサービスもあります!あなたは決して一人じゃありませんよ!
Facebookで恋活・婚活【Pairs】※R18:会員数が国内最大級だから確実に出会える!
会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】:東京都認証の合同労働組合!安心して依頼できます。
あなたにおすすめのマッチングアプリはこちらから
影響の輪の中に集中すると、今までいかに関心の輪に執着していたかが分かります。自分の影響の輪に集中して人間関係を改善していきましょう!
悩みが解決しないなら。秘密厳守|人に聞いてもらうと心が軽くなる

もしあなたがこの記事でも悩みを解消できなかったなら人に相談するのもおすすめです。
人に話を聞いてもらうだけでも心は軽くなるもの。でも友達や家族に話せない。そんな方はココナラで相談するのがオススメです!アプリ経由での通話だから個人情報は知られません。友達に話すように、安心して心の内を吐き出してください。
あなたが良縁に恵まれることを願っています!
コメント