「結婚するなら誠実な人がいい!」
そう思っているあなた、「誠実」ってどんな人だと思いますか?
恋愛や結婚生活に誠実さは重要。見分けるのは難しくてもポイントを抑えて見極めていきましょう。少しでも引っかかるところがあれば立ち止まって考えるのがいいですよ。
この記事でわかること
・誠実な男性のポイント
・不誠実な男性との違い
誠実な男性との生活は想像以上に幸福度が高いです。具体的にポイントを解説していきます。

誠実な男性を見分けるヒントになれば嬉しんじゃよ

誠実とは?
誠実という言葉にはどんな意味があるのでしょう?辞書にはこう書かれています。
誠実:私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。また、そのさま。
「真心を持って」。なんだかほんわかしますね。
しかしこれだけではどんな人なのか想像しづらいので具体例を挙げていきましょう。
誠実な男性の特徴

浮気をしない
不貞行為は周りにも悪影響を及ぼします。なかでも浮気は一発でアウトでしょう。浮気をするのには嘘もつくし、お金も散財するので不誠実の代表格です。
誠実な人はたとえ欲に駆られたとしても浮気はしません。それが不誠実な行為であると分かっているのです。感情や欲をコントロールできるのが誠実な男性です。
嘘をつかない
一番重要なポイントです。嘘をつかない人は誠実であると言えるでしょう。
嘘をついたり、ごまかしたりするのは弱い自分を見せたくなかったり、見栄をはりたい人に多く、自分の性格を偽っているとも言えます。偽りの人と一緒になっても幸せな未来は見えませんよね。
前回会った時と違ったことを言ってたり、メールの内容がちぐはぐだったりしたら要注意です。
誠実な人は嘘はつきません。自分のことを曲げて表現したりすることは自分や相手にとっても意味がないことを分かっているからですね。
思いやりがある
人を傷つけない、否定的なことを言わない、歩くスピードを合わせるなど相手のことを考えて行動できる人を「思いやりがある」と表現できるのです。思いやりある行動は範囲が広い。
人の役にたつ行動や他人の肯定感を上げることができるひとを「思いやりがある」と言えるのではないでしょうか。
ありがとう、ごめんが言える
一緒に生活をしているとこういった些細なことから関係性が崩れることがあります。何かあれば素直に「ありがとう」「ごめん」が言える人は誠実でしょう。
素直に自分を感情表現することは誠実な人にとっては当たり前。悪いと思ったらごめんと言い、助かったと思ったらありがとうと言う。それが相互に気持ちのいい行動だと分かっているからです。
お金を散財しない
例えばギャンブル。趣味程度に自分の収入の範囲内で楽しむのなら良いのでしょうが、度を越してハマってしまうのはNG。
婚活中はギャンブルをしているか否かを見極めるのは大きなポイントと言えるでしょう。ギャンブル好きな人は婚活市場ではマイナスなことが多いですね。
お金の問題はこちらの記事もご覧ください。
不誠実な人の特徴

こんな男性には注意!不誠実な人の特徴
・他人任せ
・お金にだらしない
・嘘をつく
・行動に一貫性がない
・思いやりがない
例えばお店を決めるとき。
「どこでもいいよー」という発言をしたらちょっと黄色信号です。また、お店も自分の予算範囲を把握せずにバクバク飲み食いしたり、食事中も不快な行動をしたり・・・。
不誠実だし、婚活中の思いやりのある行動とはかけ離れています。
不誠実な男性に出会ったら?
もしあなたが不誠実な男性に出会ってデートをしたのなら、この先の進展をストップすることをお勧めします。
相手とのデートで自分の心に何か引っかかりを感じるのなら一旦ストップするのがいいでしょう。
人間の本能ですから、こういう直感は信じてみましょう。
自分の直感を信じて引っかかりがあるならストップしよう。

ときには自分の感じた直感を信じてみるんじゃ。
誠実な男性の見分け方:まとめ
それでは最後にこの記事の復習です。
・浮気をしない
・嘘をつかない
・思いやりがある
・ありがとう、ごめんが言える
・お金で散財しない
誠実な人は自分を偽ることはしません。それが実につまらない事であると理解しているのです。

また、相手の役にたつなら協力しようと考えます。それが気持ちいい関係を築くことになるからです。
・他人任せ
・お金にだらしない
・嘘をつく
・行動に一貫性がない
・思いやりがない
もしあなたが、不誠実な男性に出会ったら心の直感を信じて交際はストップしたほうが賢明でしょう。話し合う場を設けたり、お互いに向き合う時間を確保しましょう。誠実さを望むあなたはきっと誠実な心を持って相手に接しているはず。
あなたが誠実であればきっと相手も誠実な男性なはずですよ。

人はみんな鏡なんじゃよ。
幸せな結婚に一歩でも近づけたら幸いです。
あなたの婚活偏差値は?婚活EQ診断でチェック

コメント