お家デートの定番、映画鑑賞。恋人と映画をたのしむ時間は何にも変えがたいものです。
でも映画えらびは難しい!

失敗した!
なんでこんな映画えらんだんだ!
こんな失敗したくないですよね。
映画好きの筆者がカップルで一緒にみちゃいけない映画を厳選しました!
この記事をみれば映画選びで失敗しません!
一緒にみたい映画の一覧はこちらの記事で!
二人でみたら別れる!?カップルでみてはいけない映画5選
カップルではみてはいけない映画を厳選しています!ホラーチックなものから官能的な映画まで厳選してるので、できるだけ一人の時に鑑賞してくださいね!
ブルーバレンタイン【リアルなカップルの現実を知る】
あらすじ ディーンとシンディ夫婦は娘のフランキーとの3人暮らし。長年の勉強のすえ資格を取り、看護師として忙しく働く妻シンディの一方、夫のディーンの仕事は朝からビールを飲みながらのペンキ塗り。もっと自分を高める努力をして、きちんとした仕事に就いて欲しいとシンディは夫に対して思っているが、最低限の仕事をして少しでも多くの時間を家族と過ごすことが一番大事だというディーンとの溝は深まるばかり。不釣り合いな二人だったが、若く夢があり、お互いに相手に夢中で毎日が輝いていた幸せな日々… そんなふたりの過去と現在が交錯しながら、愛の終わりと誕生が重なり合う、切ない慟哭のラストへと向かっていく。
とにかくリアル。ラブラブ絶頂で結婚したふたりだが、次第に関係は冷え切っていく。喧嘩のシーンも多く、カップルには辛い場面も。しかしそれがリアルな現実。話し合い、向き合うことの大切さを教えてくれる恋愛映画。

後味の悪い映画としても有名な本作。見るなら相応の覚悟を!
ミッドサマー【明るい!けど気味の悪い映画】
あらすじ 家族を不慮の事故で失ったダニー(フローレンス・ピュー)は、大学で民俗学を研究する恋人や友人と5人でスウェーデンの奥地で開かれる“90年に一度の祝祭”を訪れる。美しい花々が咲き乱れ、太陽が沈まないその村は、優しい住人が陽気に歌い踊る楽園のように思えた。しかし、次第に不穏な空気が漂い始め、ダニーの心はかき乱されていく。妄想、トラウマ、不安、恐怖......それは想像を絶する悪夢の始まりだった。
|見た人の感想

溜息が出るほどの美しい映像と主人公が失恋から立ち直るまでの人間模様を描いたとっても素敵な映画でした。もう二度と見ません。(Youtubeより)
ホラー映画といえば暗い場面が多いイメージですが、本作は夏至をテーマにしているので、めちゃくちゃ明るい。見えすぎは罪。

美しい映像とは裏腹に気持ち悪い、いや、気味の悪い映画。とてもカップルには勧められない。
愛の渦【気まずさMAX】
あらすじ フリーター、女子大生、サラリーマン、OL、保育士など、ごく普通の人々が六本木のマンションの一室に集まり、毎夜繰り広げる乱交パーティに明け暮れる姿を通して、性欲やそれに伴う感情に振り回される人間の本質やせつなさを描き出していく。主人公のニートの青年を「半分の月がのぼる空」「砂時計」の池松壮亮が演じ、ヒロインとなる女子大生を東京ガスやチョコラBBのCMで注目を集める新進女優の門脇麦が演じる。
日本映画史上最大にハダカな映画。性欲に駆られたフツーのひとたちの末路とは・・・?

乱交パーティーという題材からカップルは気まずいかもしれんぞ!
クワイエット・プレイス【無言になること間違いなし】
あらすじ 音に反応し人間を襲う“何か”によって人類が滅亡の危機に瀕した世界。そこでは、あるルールを守り、生き延びる一組の家族がいた。「決して、音を立ててはいけない」その“何か”は、呼吸の音も逃さない。その“何か”に一瞬でも聞かれると即死する。手話を使い、裸足で歩き、道には砂を敷き詰め、静寂と共に暮らす彼らだが、なんと母親は出産を目前に控えているのであった。果たして彼らは、最後まで沈黙を守れるのか―――?

音を出したら即死。この世界観がカップルを無言の世界に誘なうぞ
『お嬢さん』
あらすじ 1930年代日本統治下の韓国。スラム街で詐欺グループに育てられた孤児の少女・スッキ(キム・タエリ)は、 “伯爵”と呼ばれている詐欺師(ハ・ジョンウ)にスカウトされ、莫大な財産の相続権を持つ美しい令嬢・ヒデコ(キム・ミニ)のメイドとして働くことに。ヒデコは世間とは隔絶した辺ぴな土地に建つ屋敷で、支配的なおじ(チョ・ジヌン)とひっそりと暮らしていた。実は“伯爵”はスッキの力を借りてヒデコを誘惑し、結婚した後、彼女を精神病院に入れて財産を奪うという計画を企てていたのだ。計画は順調に進むが、献身的なスッキにヒデコが次第に心を開いていき…。
成人指定異例のヒットを記録したエロサスペンス映画。

途中で何を見てるんだ・・・と我に返るぞ。
花束みたいな恋をしたを見たカップルは別れる?噂を調査!
さて、2021年に公開されて「カップルで見ると別れる」と言われてる映画をご存知でしょうか?
彼女と花束みたいな恋をした見に行ったけどマジで地獄みたいな空気になったので題名すら思い出したくない
— 兎曇屋ちゃん (@udon2account) December 6, 2022
『花束みたいな恋をした』
— ひまわり🌼 (@mm0513my) December 11, 2022
を観た。2回目。
1回目は彼と一緒におうちで観た。その時は泣けなくて、でもいい映画だったな!って言う感じだった。
今日ひとりで2回目を観て後半ものすごく泣けた。お互い別れたくないけど離れる選択をした二人。自分たちと重なった。わかるわかると胸が苦しくなった。
あらすじ 東京・京王線の明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会った山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)。好きな音楽や映画が嘘みたいに一緒で、あっという間に恋に落ちた麦と絹は、大学を卒業してフリーターをしながら同棲を始める。 近所にお気に入りのパン屋を見つけて、拾った猫に二人で名前をつけて、渋谷パルコが閉店しても、スマスマが最終回を迎えても、日々の現状維持を目標に二人は就職活動を続けるが…。
見たあとになぜか別れるカップルが続出してるという噂。それはこの物語の結末にあります。
花束みたいな恋をした|見たカップルが別れる理由
ネタバレは書きません。
いたってフツーのカップルのフツーの日常を映しています。しかし、時が経つにつれてお互いの価値観に相違が生まれます。
この価値観の相違こそがカップルに「自分たちも同じかも・・・」と共感をうんだため、別れるカップルが増えているんです!
花束みたいな恋をしたは同棲中のカップルにおすすめの映画
この価値観の相違やすれ違いを経験しているカップルや夫婦にとったら「こんな時期もあったよね」と思えるでしょう。
花束みたいな恋をした
— お花☺︎初マタ♡予定日04.12.17🐥 (@IcharibaS) December 12, 2022
初めて見たけど学生だったらもっと共感して感動してたかもな?
もぅ34だからか☺️?
恋愛と結婚は違うよね。うんうん☺️☺️ってなるね👌w
自分たちと重ねて「話し合おう」と思うきっかけにもなります!
価値観の相違は埋められません。しかし、価値観は話し合うことで近づけることはできます。もとは好き同士で付き合ったふたり。
花束みたいな恋をしたをみて、隣にいる恋人と話し合うきっかけにしてみては?
まとめ:メンタルえぐられる映画は避けよう
今回はカップルでみてはいけない映画について紹介しました。総じてメンタルをえぐられ、一緒にみると気まずい映画が多いですね。
恋愛映画でもハッピーエンドで終わるもの、のほほんとできる映画をみるとお互いの絆が深まります。カップルでみてほしい映画12選についてはこちらの記事で!
いまなら31日間無料で映画が見放題!
コメント