
彼氏とケンカが多く悩んでいます
けんかが多いと「このまま付き合ってていいのか?」「結婚しても平気か?」悩みますよね。
こんな人におすすめの記事です
・恋人とケンカが多い人
・今のまま付き合っていいのか悩んでる人
・結婚しても平気か悩んでる人
・恋人が信頼できない人
この記事では、ケンカのない生活を送る筆者がカップルがケンカを減らすコツと方法を伝授。
結論からいうと
ケンカが多い状態の結婚はおすすめしません。なぜならこのまま結婚してもお互いが苦痛だからです。
この記事を読めば幸せな結婚へ近づけます。恋人とのケンカが減り、お互い信頼し合う理想のカップルになるでしょう!
今回参考にした書籍はこちら

ケンカが多い|そのまま結婚するのはおすすめしません

ケンカをするほど仲がいいと言いますが本当でしょうか? 結婚を考え直すポイントは3つ。
ケンカが多くあなたが精神的に辛いなら結婚はしない方がいいでしょう。
結婚すると相手と一生を添い遂げることになります。つまりケンカ有りの結婚をするのです。それはあなたにとって幸せですか?
ケンカが多いまま結婚した人の末路
ケンカが多いまま結婚するとどうなるでしょう?考えてみましょう。
幸せな結婚生活を送りたいならケンカは少ない方がいいといえます。
次の章からはカップルのケンカの原因と対策。そしてケンカがめっきり減る方法「信頼口座」について解説していきます!
ケンカが多い!カップルのケンカ・原因5選

ケンカの原因はさまざまですが、ここでは主な原因を5つあげます。
◼︎感情的になる
◼︎価値観の相違
◼︎思いついたことをすぐ口にだす
◼︎相手への嫉妬心
◼︎相手への期待
※タップすると各項目にとびます
感情的になる
いつの時代でも男女間のケンカは感情的になることから始まります。 相手に言われたひとことでカッとなった記憶があなたにもあるのでは?
感情をコントロールせず、言われたことに反応的になるとケンカに発展していきますよね。一呼吸おく癖をつけると冷静な判断、返答ができますよ。
価値観の相違
恋人と価値観が違うと感じることもありますよね。相手は気にしないことが、あなたはとっても嫌なことかもしれません。
例)ものを買う基準
・価格を重視
・機能性重視
・見た目重視
「なんでそんなもの買ってきたの!?」からケンカに発展することもあります。結婚してからは明確なルールを決めておくとケンカは減りますよ。
思ったことをすぐ口にだす

無神経な人は少ない日本人。でも思ったことをすぐ口にする無神経な人がいるのも事実。
無神経なひとこと
・おれだったらこうするな
・わたしはこう思うわ
こんな言葉からケンカになります。何かを発言するときは「相手がどう感じるか?」「今それを言っていいタイミングか?」を考えてからにしましょう。
相手への嫉妬心

恋人が仕事で成果をあげた!嬉しいけど何かモヤモヤする・・・。恋人が仲のいい異性と出かける。これも嫉妬心を煽りますよね。
嫉妬心がくすぶり続けるといつか大爆発を起こしてケンカに発展します。嫉妬心を感じたら素直に恋人に話して解決していきましょう。
相手への期待
恋人への期待もケンカの原因に。期待が外れたときに失望して感情的になるパターンです。
恋人への期待
・言ったのになんでやってないの?
・きっとこうしてくれるだろう
期待が外れてケンカになるのなら、そもそも期待するのをやめましょう。期待するたびにストレスを溜めることになりますよ。
ケンカ中にやってはいけない3つのこと

ケンカに発展したときに「やってはいけないこと」があります。相手の怒りや失望に油を注ぐことになり、非常に危険!
やってはいけないことの代表例を3つ紹介。
ケンカ中にやってはいけない3つのこと
・無視する
・感情的になる
・一方的に相手を責める
※タップすると各項目にとびます
無視する

無視はあなたが解決したいのか、ないのか?それすらもわかりません。あなたはどうしたいのかしっかり意思表示をしましょう。「言わなくてもわかるでしょ!」は恋人がメンタリストでない限り通用しませんよ。
感情的になる
ケンカ中に感情的になると収拾がつかなくなります。感情のまま暴れたりしたら相手は恐怖を感じててしまいます。落ち着いて一呼吸おきましょう。
一方的に相手を責める
相手を責めても解決になりません。あなたが思うまま相手を責めたらこう感じます。
責められて感じること
・また責められるかも
・一緒にいても楽しくない
大切なのは相手の気持ちになって、どうしたらよかったのかを一緒に考えること。 寄り添う気持ち、大切です。
ケンカを減らす5つの方法!|【やれば変わる!】

ケンカを減らす方法を5つ紹介。この方法を守れば些細なケンカも円満に解決できますよ!
・素直にごめんなさいと謝る
・スキンシップをとる
・しっかり話し合い時間を取る
・手紙を書く
・信頼口座を貯める
※タップすると各項目にとびます
素直にごめんなさいと謝る
まずは素直に謝るのが1番の解決策です。回りくどい説明や言い方はせず「素直」になりましょう。解決策も一緒に言えばケンカを減らせるでしょう。
スキンシップをとる
人は皮膚から癒しを感じます。日常生活のなかにスキンシップを取り入れましょう。
軽いスキンシップをすると相手は緊張の糸がゆるみます。日常生活でも軽いスキンシップをとっていると円満な家庭になりますよ。
しっかり話し合い時間を取る
相手と向き合う時間を作って話し合う場をつくりましょう。 他のことで気が散ると解決しづらいもの。
ケンカになったら「ちゃんと時間をとって話そう」「今日の夜時間作ろう」と具体的な時間を指定して話し合いましょう。
手紙を書く

話す時間がないなら手紙を書くのもおすすめです。照れくさいかもしれませんが、きちんと想いを伝えることが大事です。
労力を割いて書いた手紙は言葉よりも気持ちが伝わりやすいんです。恋人が寝た後、こっそり手紙を書いて相手に誠意を伝えましょう!
信頼口座を貯める

カップルのケンカを減らすいちばんのおすすめは信頼口座を貯めることです。信頼口座を貯めることでふたりの関係はとてもよくなります。
あなたの行動次第で信頼口座が貯まります。信頼口座が貯まるとカップルのケンカはみるみる減りますよ!
ケンカが減る!人間関係をよくする最強の口座「信頼口座」

ケンカを減らすには信頼口座を貯めましょう!信頼を貯めると関係がよくなり、ケンカに発展することは極端に減っていきますよ!
信頼口座はどんな口座?

信頼口座なんて初めて聞いたけどどんなものなの?

ふたりの間で勝手に作られる信頼を貯める口座じゃよ
|信頼口座の例
・あなたと恋人の間では信頼口座が一つ
・あなたと友人の間にも信頼口座が一つ
・あなたと上司の間にも信頼口座が一つ

このようにあなたと関わるすべての人との間にある口座が信頼口座なのです。
◼︎信頼されると貯まる
◼︎信頼を失うと引き出される
口座には信頼が貯まっているほど良い関係といえるでしょう。

お金と同じ。
信頼は貯めておきたいものじゃ!
信頼口座が貯まるとケンカが減る理由
信頼口座が貯まるとケンカは激減します。
その理由は
・話し合えばわかると思える
・信頼してるから嫉妬もしない
・何かあれば助けよう(助けてくれる)
穏やかな心で接することができ、ケンカは激減していきます。感情的になることもなくなり無駄なケンカはなくなりますよ!
信頼口座を貯めるメリット

信頼口座を貯めるメリットはたくさん!
なかでも恋人同士の信頼を貯めるメリットは以下の3つ。
恋人へのストレスがなくなる
信頼が貯まると精神的ストレスがなくなります。行動をおさえず、嫉妬もなく、お互いが自立した関係を築けるんですね。
口論が減る

信頼してるので相手のことが気にならず、口論が減ります。
「彼女は自由にやってるな」
「彼は楽しそうにしてる。ならいいか」
このように相手に干渉しなくなります。心では信頼し合、絆でつながれてる状態なのです。
話し合いできれいに解決する
信頼し合っているとお互いの考えてることがわかってくるもの。すると、だいたいのことが話し合って綺麗に解決していきます。
信頼口座が貯まると「あなたの言うことなら」と信じれるんです。干渉も期待もしないのでストレスもありません。すべては冷静な話し合いで解決できるようになります!
信頼口座を貯める5つの方法

最後に信頼口座を貯める方法を紹介!これをやればあなたの口座にはどんどん信頼が貯まり、ケンカとは無縁でストレスなく過ごせますよ。
・約束を守る
・相手を先に信用する
・素早く対応する
・手間暇かける
・悪口・ネガティブ発言しない
※タップすると各項目にとびます
約束を守る
約束やルールは守りましょう。待ち合わせ時間の約束だけではありません。
・デートの待ち合わせ時間
・今度行こうと言ったお店へ行く
・仕事終わったらLINEする
約束を一つずつ守れてるかがあなたの信頼口座が貯まるかを左右します。 約束したことはしっかり守りましょう!
また、自分との約束を守るのも信頼につながります。

今日から早起きして筋トレする

すごいやる気だね!
がんばって!
〜翌日〜

寝坊しちゃった

・・・
これでは信頼はたまりません。自分との約束もちゃんと守ると相手との口座は信頼が貯まっていきますよ。
相手を先に信用する
信頼口座を貯めたいなら、まずは相手を信頼しましょう。相手の話に関心を持ち、相手のやることを一旦信じてみることです。
人は自分を「信じてくれてる」とひとを信頼します。どんな関係でもまずは相手を信頼することから始めてみましょう!
素早く対応する
お願いをされたときの素早さも信頼になります。

洗濯機壊れちゃったみたい

OK!次の休みにみるね!

これでは信頼されないし洗濯できなくて困るんじゃよ

買い直すか・・・ネットですぐ調べるよ!

原因を調べてみるね!
行動が素早いと信頼できるし、頼りになります。信頼されたいなら素早く対応しましょう。
手間暇かける
ひとに対して手間暇をかけると信頼されます。
手間暇かけた行動はあなたの信頼口座を潤してくれます。恋人や夫婦であっても同じことが言えますね。
悪口・ネガティブ発言をしない

疲れてるのに旦那のネガティブ発言に付き合わされます

彼女が人の悪口ばかり言うんですよ
一緒にいて楽しくないし、信頼できませんよね。
あなたも悪口やネガティブな発言をしないようにしましょう。特に悪口は「陰で同じように言われてるかも」と思われ信頼をなくします。
でもたまに愚痴りたくなるのが人間。「ちょっと愚痴らせて」とか「〇〇さんに対してこう思うの」と伝えましょう。信頼口座が貯まっていれば快く話を聞いてくれるでしょう。
まとめ:信頼口座を貯めていざ結婚!

この記事ではケンカが多いけど結婚していいのか?について解説してきました。
結果、ケンカが多いままで結婚するのはおすすめできません。
ケンカの根本を解決して、信頼口座を貯めていきましょう。たとえケンカが多くてもお互いに信頼できてるなら結婚に踏み切っても良いといえます。

この記事は書籍「七つの習慣」を参考にしています。
人生のあらゆる悩みが解決できる本です。分厚いですが、人生に迷ったとき、大きな決断をするとき、読み返すと新たな発見がありますよ。
仲直りするときはプレゼントが効果的です。ギフト専門ECサイト「TANP」で最適なプレゼントを用意しましょう!
コメント