あなたがもし、30代で実家に暮らしているなら一人暮らしすることを強くおすすめします!
マッチングアプリや婚活サイトで女性は「自立した男性か?」を見ています。

何もしない旦那や彼氏が家にいるのは苦痛じゃろ?
あなたが自立した男性かどうかを見極める指標が実家暮らしか、一人暮らしか?です。
正直わたしは一人暮らしとかとか面倒でした。やりたくないしやり方も知らない人でした。
でも婚活をしてみて、一人暮らしの大切さが分かったんです。
今では本当に一人暮らししててよかったと思ってます。
この記事では一人暮らしをするメリットを紹介。
デメリットも紹介しますが、工夫をすることで十分消せるデメリットばかりです。
一人暮らしを経験して、いま幸せに暮らしている筆者の体験談を交えてますよ。

さあ婚活を終わらせるためにも今から行動をしてみましょう!
結論
実家暮らしと一人暮らしどちらが婚活に有利か?結論を言うと「一人暮らし」です。
もうちょっと詳しく言うと20代は実家暮らしでもまだOK。
30代は一人暮らしをしましょう!
体験談
実家暮らしのときは家賃もなく、食事は誰かが作ってくれるものを食べ、家に誰かがいるので寂しくなることもありませんでした。
しかし、一人暮らしをすると家賃を払い、自分で食事を作り、家に一人でいるので寂しい思いをする。そんな日々の繰り返しでした。
わたしにとってはその期間こそが自分の幸せを見つけるために必要な人生の見直し(修行)期間でした。

一人暮らししてなければ家族に依存するやばい系の男子になってたかもしれない・・・
自分が楽しいと思うことに没頭したり、マッチングアプリ を使って人に会ったりできたのも一人暮らしだったからだと考えています。
わたしも30歳でバツイチになってから一人暮らしをしましたが、婚活や彼女作りにはとにかく有利でした。
なぜか?それは以下のメリットをご覧ください。
婚活に有利なのは断然一人暮らしである。
一人暮らしのメリット
一人暮らしをするメリットを見ていきましょう。
5つのメリットを挙げました。一つずつ紹介していきます。
家族を気にしなくなる
夕方デートに出かける時、「いってきまーす」と言い家を出る。
「何時に帰ってくるのー?」と母。
いちいち答えなきゃいけないし、行動を制限されてる気持ちになります。
これ正直ちょっと面倒くさいですよね、この干渉から離れることができるのは大きなメリットと言えます。そんなこと聞いてくる両親ばかりではないと思いますが・・・。
一人暮らしをすれば聞いてくる人はいません。

あなたは自由なんじゃ
出かけたい時にサラッと出かけられ、一人暮らしは自由!!と言われるのはこういうところですね。
家族の干渉から離れよう
経済力が身につく

家賃の支払い、光熱費通信費保険・・・様々なものを自分で支払う必要があります。
これで自分は1ヶ月にどれぐらいお金を使うのか?を知ることができます。
そうするといくらぐらい余って貯金に回せるか?など計算できるようになります。余剰資金は投資などに回してみるとお金の勉強にもなりますね。

家計管理とかお金の計算は面倒!

そんなあなたにはアプリで家計管理がおすすめじゃよ
マネーフォワードMEは家計管理ができるアプリ。優れものです。
クレジットカードや銀行口座の情報を結びつけるだけで自分の利用履歴をグラフ化してくれます。1ヶ月単位で使った履歴をまとめてくれるので1ヶ月の終わりに振り返りをして、使い過ぎがないかの確認をすると良いでしょう。
マネーフォワードMEはこちら↓
スーパーに買い物に行けばモノの相場を知ることもできるでしょう。
大根やネギがいくらで売っているのか?実家暮らしの時は知らなかった知識を得ることができます。
わたしは牛肉の高さに驚きました。お母さん本当にいつもありがとう。

買い物を自分ですると本当に知らないことが多かったことに気づくはずじゃ。
自立してると思われる

マッチングアプリや婚活サイトで「一人暮らし」の人と「実家暮らし」の人のみられ方は全然違います。
一人暮らしであれば「この人は自立してそうだな」と思われますが、
実家暮らしだと「ん?大丈夫かな?何か事情があるかな?」と第一印象が変わります。

つまり、一人暮らしだと勝手に自立してそうと思ってくれるのじゃ
その後やり取りをしてあなたが自立してるかを見られます。家事をしてるのか、どんな料理をしてるのかなどです。
きちんと自立していることは婚活でも実生活でもとても大切ですね。
食事のコントロールができる

実家で出てくるものを食べるのと、一人暮らしで自分で食べるものを選ぶのでは大きな違いが生まれます。
一人暮らしだと自分で食べたいものを選び調理するのでダイエットになったという人もいます。
ただ、その反面ファストフードやコンビニ飯に頼りすぎて肥満になってしまう危険性も。確かに便利ですがあまり頼りすぎるのは良くありません。
あまりコンビニに頼りたくないときはnoshがおすすめ。
低糖質・低塩分な食事を自宅に配送してくれるサービスです。面倒な自炊やコンビニでの栄養の偏りも低減できて一石二鳥です。
健康はいつか自分に返ってくるものです。今のうちから注意しておきましょう。
ファストフードやコンビニに頼らず、最低限の調理をしよう!
彼女を家に呼べる

最後はこちら。彼女ができたら家に呼べちゃいます!
自分が自立した生活を送っていれば、家に人を呼んでも問題ありませんし、家を見れば彼女が自分を理解してもらうスピードが速くなります。
「あ、以外に綺麗にしてるんだな」
「手際よく料理できるんじゃん」
とか思ってもらえたら完璧ですよね。
家に浄水機能のついたウォーターサーバーもあれば好印象ですよ。

身体に気をつかってると思われるし、これでサッとお茶とか出せたらいいですよね。一人暮らしをしてても置いときたかったです。意外に浄水機能のついたウォーターサーバーは少ないので是非導入を検討してみてくださいね。
浄水機能のついたウォーターサーバーはこちら
一人暮らしのデメリット
では逆にデメリットは何だと思います?
お金がかかる
一人暮らしを始めると何もかもを自分で支払うことになります。これが最初驚きます。
なぜなら1ヶ月いくらあれば生活できるのかを把握していないから。
何がどれぐらいの相場なのかも知らないと最初は苦労するかもしれません。
固定費を削減する方法はこちらにも。
最初の3ヶ月は1ヶ月あたりどれぐらいお金がかかるのかを知る期間と考えるのがいいでしょう。
家計簿つけるのなんてケチくさくて面倒!というひとには断然スマホアプリのマネーフォワードMEがおすすめです。
使ったお金を食費や電気代などの項目に自動でわけてくれるので、何にどれぐらいお金を使ったかが一目瞭然。キャッシュレスや電子マネー、クレジットカードなどで支払えば9割自動で家計簿が完成しますよ。
わたしも実際使っていますが、銀行口座やカードの情報が一目で分かるので、手元にいくら残ってていくら余剰資金があるのかが一発でわかるんです。

本当便利すぎるのに無料なので更に驚き。本当ありがたいんじゃ。
家計簿アプリの決定版!
キャッシュレスやカードで支払いをして自動的に家計簿を作る!
自分の生活費を知っておこう
防犯には気をつけよう

一人暮らしを始めると心配なのが防犯。家には一人しかいないので出かけている間は空き巣にあう可能性もあります。戸締りは確実に。
また、婚活で出会った人に住所や家などは簡単に教えない方が良いですよ。婚活で出会った人がストーカーになったなんてよくある話です。

オートロック付きのマンションもおすすめじゃよ。
自分の条件などを問い合わせるだけで気軽に物件を提案してくれます。アパマンなら店舗も多いので使い勝手もいいですよ。
敷金0礼金0のお部屋探し アパマンショップ
信頼できる間柄になってから家を教えるようにしましょう。相手との信頼関係はきちんと築けているか下記の記事でも紹介しています。
寂しい
最後はこれ。もうこればっかりは仕方ありません。早く彼女を作りましょう。
寂しい上に地味に辛いのが風邪を引いた時。買い物や通院なども自分一人で移動しなければなりません。
体験談
冬にインフルエンザになり、1週間ほど休みになりました。
40度ほどの熱を出しながらも一人で病院へ行き、一人でポカリを大量に購入・・・・家で一人でうどんを食べました。
心配してくれる人がいないので妙な孤独感に襲われます。
病院の帰りに思うのです。「彼女欲しい・・・」と。
今は風邪を引いても心配してくれる彼女がいるのがとても嬉しいです。
実家の干渉から離れて自由にはなりますが、いざというとき少し寂しい思いはするかもしれませんね。
寂しいを解消するなら国内最大級の会員数のペアーズで!

◾️ペアーズ
・1000万人を超える国内最大級の会員数
・いいねを送って相手とマッチング!
・恋活、婚活にも向いてるアプリ
・20代から30代の会員が多い
メリットを活用して婚活を終わらせよう!
一人暮らしの婚活でのメリット、デメリットを紹介しました。

自立した男性かどうかを女性は見ている!
一人暮らしをして自立した男性を目指すんじゃ
デメリットはサービスなどを活用すると改善されますよ。
みなさんの婚活がより良いものになることを願っています。

◾️ペアーズ
・1000万人を超える国内最大級の会員数
・いいねを送って相手とマッチング!
・恋活、婚活にも向いてるアプリ
・20代から30代の会員が多い
コメント