
ゲームばっかの彼にモヤモヤします

彼氏がゲームばかりでかまってくれない。
男性は熱中すると集中する生き物。でも放っておいて関係が悪くなるのは嫌ですよね。
この記事ではゲームばかりでかまってくれない彼氏に対して
・彼女がやるべき5つの対処法
・NGな行動5選
・ゲームばかりの彼氏の心理とは?
・もう冷めたら別れた方がいいのか? について解説。
この記事を読めば彼の心理がわかって気持ちもスッキリする上に、関係がよくなります!
また、別れようか悩んでる人向けに決断するポイントも解説!最後には彼氏と別れる決断ができるようになりますよ!
彼氏がゲームばかりで冷めた|彼女がやるべき5つの対処法

彼氏がゲームばかりやってて正直冷めてしまった。そんなときあなたが取るべき行動は5つあります!
◼︎2人のルールを決める
◼︎外出デートを増やす
◼︎素直な気持ちを伝える
◼︎連絡がなくても気にしない
◼︎自分も夢中になる趣味を見つける
2人のルールを決める
2人のルールをしっかり決めておきましょう。決めておけば彼氏もルールに従ってゲームの時間を減らしてくれます。
・2人でいるときはゲームをしない
・やるなら時間を決める など
これも勝手に決めるのではなく、相談して彼と一緒にルールを作っていきましょう!
外出デートを増やす

デートをするならお家デートはやめましょう!家にいると空白の時間ができてゲームやりたい欲が出てしまいます。
・出来るだけ外でデートする
・食事中は食事に集中する
・自然を感じる場所にいく
スマホでゲームをするなら電波の届かない場所でデジタルデットックス(PCやスマホの電源を切る)デートもおすすめですよ!
素直な気持ちを伝える
彼と話し合って素直な気持ちを伝えてみてください。彼はあなたの気持ちに全く気づいてない可能性があります。
・一緒にいるのにゲームをやられるのは気分が悪い
・ゲームばかりでかまってくれないのは嫌だ
・正直冷めてしまった
誠意を持って伝えれば彼の行動もきっと変わるでしょう。素直な気持ちを伝えることはとても大切なコミュニケーションのひとつです。
連絡がなくても気にしない
彼からのLINEがなくイライラしていませんか?本当に大切なこと以外は連絡がなくても気にしないようにしましょう。
今までのやり取りを考え直したり、見つめ直すいいきっかけです。何かあれば連絡ありますから。心配してイライラしてる方がストレスになりますよ。
自分も夢中になる趣味を見つける
彼にはゲームという夢中になれる趣味があります。同じくらいあなたも夢中になれる趣味を見つけましょう!
・カメラや写真(SNS投稿もできる)
・アウトドア
・運動
SNSと相性がいいカメラやアウトドアなどは趣味として最適!また、軽い運動を生活に入れると頭もスッキリして悩みごとも解決しやすくなりますよ。

ゲームばかりの彼に冷めてもNGな5つの行動

ここからはやってはいけない行動を解説していきます。いくら彼氏に冷めても、やっていいこと・悪いことがあります。こんなこと考えてませんでしたか?
◼︎感情的になる・キレる
◼︎ゲームを勝手に売る
◼︎ゲームができない状況にする
◼︎相手の価値観を否定する
◼︎ゲームを壊す、削除する
感情的になる・キレる
彼がゲームばかりでイラ立つ気持ちはわかりますが冷静になりましょう!感情的になってキレてもあなたのメリットはありませんよ。
・彼があなたといる空間が嫌になる
・気まずい雰囲気になる
・けんかに発展する
キレてもメリットはないはず。Youtubeで猫の動画でもみて冷静になりましょう。
ゲームを勝手に売る
同棲しても、結婚しても他人のものを勝手に売る権利はありません。強硬策ですが絶対にやめましょう。
あなたの行動が周囲のひとや家族に行き渡り気まずい思いをします。 ひとまずYoutubeで犬の動画でもみて落ち着きましょう。
ゲームができない状況にする
押入れにゲームを隠したり、外にこっそりしまったり。いくらでもやり方はありますがやめましょう。
彼氏がその状況にストレスを感じたらあなたとの関係も終わり。喧嘩をふっかけたも同然です。行動する前にYoutubeで動物の動画を見て冷静さを取り戻しましょう。
相手の価値観を否定する
どんなときでも相手の価値観は大切にしましょう。否定してはいけません。
・ゲームが生きがいになってるかもしれない。
・大好きな趣味かもしれない。
あなたも好きな趣味を否定されたらどんな気持ちになりますか?癒しのヒーリング動画を見て自分を取り戻しましょう!
ゲームを壊す、削除する
人のものを壊すなんて野蛮人のすることです。それは物でもデータでも。あなたが落ち着きのある大人な対応ができれば彼氏も理解してくれるはず。行動する前に相手の気持ちになるのも大切。とにかくYoutubeを開いて動画でも見ましょう!
ゲームばかりの彼氏の心理とは?|なぜゲームばかりやるのか。

なぜ彼氏はゲームばかりやるのでしょうか。その心理を考えてみましょう!
・仕事などのストレス
・あなたが離れない存在と思ってる
・承認欲求を満たしたい
・暇つぶしのつもり
・彼女よりゲーム優先になってる
仕事などのストレス
ストレス発散で趣味に没頭するのはいいことです。ストレスを溜めた生活は本当辛いですからね。しかし、制限なしではなくルール内でやるように改善してもらいましょう。
あなたが離れない存在と思ってる
あなたは絶対に自分から離れないと彼が思ってるかもしれません。彼はあなたの優しさに甘えてます。
・今の気持ちを伝える
・最悪別れるとも伝える
少し刺激を与えることで甘えた気持ちがなくなり、ゲームから離れようと思うでしょう!ほんの少しの刺激で十分なはずです。
承認欲求を満たしたい
オンラインゲームなどにハマってる場合は注意です。ランキングで上位に入れるなど自分の成果が認められると人間は嬉しくなるもの。ここまでくると依存症に近いかもしれないので、第3者に相談するなど対応は必要かもしれません。
暇つぶしのつもり
彼氏はただの暇つぶしぐらいにしか思ってない。そんなパターンも十分あり得ます。この場合、あなたの気持ちを素直に伝えればゲームをスパッとやめてくれるでしょう。彼にとってはただの暇つぶし程度。あなたの方が大切に決まってますからね。
彼女よりゲーム優先になってる
暇つぶしではなく本気になってる場合もあります。ゲームの優先順位が一番高いと危険です。もし気持ちを伝えても変わらない場合は別れを選ぶのが良いでしょう。その彼と一緒にいても楽しくありませんからね。
別れよう|決断するポイント3つ

対処しても変わらないなら別れを検討しましょう。別れを決断するポイントはこの3つです。
・決めたルールを破る
・暴言、暴力が増えた
・ゲームに課金しすぎてる
決めたルールを破る
2人で話し合って決めたルールを破るなら別れましょう。簡単なルールも守れないならこの先も一緒にいて同じ目にあうだけです!
これでは相手を信用できませんよね。別れてしまうのがお互いのためでしょう。
暴言、暴力が増えた
ゲームのキャラのように暴言を吐いたり、実際に暴力を振るったりするようなら別れましょう。それは人として一番やってはいけないこと。暴力なんてもってのほかです。
こういう言い訳をしますが無視OKです。立派なDVですから、あなたも毅然として立ち向かいましょう。
ゲームに課金しすぎてる
あまりに重課金しているなら別れた方がいいです。重課金者は普通の給料なのに貯金がなかったり、金銭感覚が狂ってる場合もあります。
そもそもゲームに課金しても手元には何も残りません。あなたの人生までおかしくなる前に離れた方があなたのためですよ。
別れたいときなんて言ったらいいか?

なんて言って別れたらいいかわからない人もいるでしょう。まずは今のあなたの気持ちをしっかり整理しましょう。
少し言葉はきつくなるかもしれません。しかし、別れるためにはそれぐらいの言葉も必要です。あなたの気持ちをストレートに伝えて関係を終わりにしましょう。
傷が癒えたら新たな出会いを探す
別れたらまずは心の傷を癒しましょう。あなたは悪くありません。今回の彼氏は運が悪かったんです大丈夫です。
マッチングアプリで癒しの男子を見つけて少しゆっくりするのもおすすめです。いつもと違う男性と遊ぶと気分も晴れますよ。
彼氏がゲームばかりなら別れも考えよう:まとめ

今回は彼氏がゲームばかりのときの対処法を解説しました。まずは彼と話し合って解決していくのが一番。面倒ですが行動しないと何も変わりませんからね。
ゲームばかりの彼。悩みが解決しないなら|人に話して心を軽く

もしあなたがこの記事でも彼氏の悩みを解消できなかったなら人に相談するのもおすすめです。
人に話を聞いてもらうだけでも心は軽くなるもの。友達や家族に話せない人にはココナラで相談してみましょう!アプリ経由での通話だから個人情報は知られず安心!友達に話すように、安心して心の内を吐き出してください。
コメント